
私にとっての「働きやすさ」はここにあった
ISC製造社員/正社員のインタビュー
2017年8月/ISC製造社員/Nさん
インタビュー
一度離れたからこそ製造の魅力に気づけた
18歳のときに新卒でISCに入社し工場勤務をしていたのですが、接客販売に興味が出て、一度転職をしています。ただ、休みが不定期だったり、休日もお客さまのことが頭から離れなかったり、オン・オフの切り替えに苦労しました。
製造の仕事ですと、作業中は業務に集中していますがチャイムが鳴ればそこからはオフの時間。私にとっては、気持ちのリセットが大事だったんだと気づき、ISCに戻ろうと思いました。
製造の仕事ですと、作業中は業務に集中していますがチャイムが鳴ればそこからはオフの時間。私にとっては、気持ちのリセットが大事だったんだと気づき、ISCに戻ろうと思いました。
ものづくりが好きだから、この仕事が楽しい
今の担当はプリンター部品の検査員です。検査というと難しそうに思われるかもしれませんが、作業自体はとても簡単ですよ。モニターを見ながら指示に従い操作をするだけなんです。1日300~400個ほど検査をしますが、1個あたり1分程で終わるのでさくさく進められます。
もともと、時間内でいかに効率よく作業できるか考えるのが好きでした。趣味がパンやおかしを作ることなのですが、それと同じ感覚で働けています。この仕事は私に向いてると思いますね。
もともと、時間内でいかに効率よく作業できるか考えるのが好きでした。趣味がパンやおかしを作ることなのですが、それと同じ感覚で働けています。この仕事は私に向いてると思いますね。
一緒に働く縁を大事にしています
新しい人が入ってきたときは、なじみやすいよう積極的に話しかけるようにしています。何かの縁で一緒に働くのですから、孤独を感じてほしくないし、何より仲良くしたいじゃないですか。
現場にはISCのリーダーが何名かいます。細かい気配りができる人ばかりで、気さくに声をかけてくれるから困ったときも相談しやすいですね。そんな上司と接するうちに、私も積極的にコミュニケーションをとれるようになりました。
現場にはISCのリーダーが何名かいます。細かい気配りができる人ばかりで、気さくに声をかけてくれるから困ったときも相談しやすいですね。そんな上司と接するうちに、私も積極的にコミュニケーションをとれるようになりました。